京成電鉄が、2019年10月26日ダイヤ改正の概要を発表しました。スカイライナーの終日20分間隔化と、日中の快速特急運転などが大きなポイントです。
掛け値なしの大増発
京成電鉄と北総鉄道、都営浅草線は2019年10月26日に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。
目玉は特急「スカイライナー」の大増発。特急車両AE系を1編成増備したうえで、運行時間帯を拡大、5時台~23時台の運転とします。運転間隔は短縮し、終日20分おきとなります。運行本数は現行より23本多い82本(41往復)となり、これまでの1.4倍の運行規模になります。掛け値なしの大増発といっていいでしょう。
「スカイライナー」の京成上野の出発時刻は、おおむね毎時00分、20分、40分、成田空港の出発時刻は、おおむね毎時19分、39分、59分発です。
おおざっぱにいって、京成上野発も成田空港発も「00分、20分、40分ごろの発車」と覚えておけばよさそうです。
成田発着の「快速特急」が登場
京成本線でもダイヤが変わります。大きなポイントは、京成上野~成田空港間で運行される「特急」の一部を「快速特急」に格上げし、京成成田発着にすることです。成田空港には乗り入れません。
京成成田駅から船橋、都心方面へ向かう人には、始発駅で座りやすく、速達性の高い列車が生まれることになります。この「快速特急」は日中40分間隔で、平日9本、土休日10本の運行です。
「快速」が成田空港発着に
「快速特急」の運転にともない、京成佐倉~京成成田間の通過駅救済のため、京成佐倉発着の「快速」の一部を成田空港まで延長します。「快速」は都営浅草線と直通運転していますので、成田空港発、本線経由、西馬込方面行き、という「快速」が登場します。
「快速」なら、うすいやユーカリが丘から、乗り換えなしで成田空港に行けますので、この近辺在住の空港勤務者には便利な列車となるでしょう。こちらも日中40分間隔の運転です。
上図の通り、京成成田発着の「快速特急」と、成田空港発着の「快速」は下り・上りともに京成佐倉で緩急接続をします。京成佐倉~京成成田間の列車本数は純増のようです。
深夜の空港発着列車も
このほか、成田空港の運用時間延長に対応し、深夜時間帯の京成成田発着の列車を、成田空港まで延長運転します。
現行の京成上野22時35分発、京成成田23時52分着の「快速」(土休日は京成上野22時28分発、京成成田23時55分着の「普通」)を成田空港まで延長。折返しの列車として成田空港を24時台に発車する宗吾参道行きの「普通」も新設します。
北総・都営もダイヤ改正
京成電鉄と相互乗り入れをする北総鉄道も、10月26日にダイヤ改正します。
まず、都心方面への最終列車の新鎌ヶ谷の発車時刻を、現行の23時24分発から23時33分発に変更。新鎌ヶ谷で成田空港からの「アクセス特急」と接続します。これにより、新鎌ヶ谷~京成高砂間の各駅で、深夜時間帯における成田空港方面からのアクセスを改善します。
平日19時台には、新鎌ヶ谷で成田空港行きの「アクセス特急」と接続する印西牧の原行きの普通を1本増発します。こちらは、アクセス特急のダイヤ変更に対応する増発のようです。
都営浅草線も10月26日にダイヤ改正を実施します。一部列車の種別・行先・時刻を変更すると告知されただけで、大きなダイヤ変更はないようです。
「アクセス特急」には新型車両
今回の京成線を中心とするダイヤ改正の大きな目的は、空港アクセスの増強です。冒頭に書いたように、目玉はスカイライナーの毎時3本化です。
アクセス特急に関しては、ダイヤ改正と直接関連はしないようですが、秋から新型車両3100形の導入を開始します。3100形は今後増備されていく予定で、まずは車両面の充実を図るようです。今回、増発は発表されませんでしたので、運転本数は現行の40分間隔が維持されるとみられます。
成田空港発着をまとめると
成田空港駅を発着する列車をまとめると、日中時間帯は、40分サイクルで以下のような列車が運転されることになります。
・「スカイライナー」京成上野行き(スカイアクセス線):2本
・「アクセス特急」羽田空港行き(スカイアクセス線):1本
・「特急」京成上野行き(本線):1本
・「快速」西馬込行き(本線):1本
忙しい旅行者には「スカイライナー」が20分間隔となり便利となる一方で、格安旅行者の味方だった本線「特急」が40分間隔と半減してしまいます。成田空港への格安アクセスとしては、高速バスの「東京シャトル」もありますので、京成としてはそれで十分、と考えているのでしょうか。
「快速」の使いこなし方
成田空港発の「快速」は、京成佐倉で後続の京成成田発の「快速特急」と緩急接続します。ただ、「快速」に乗って京成船橋や日暮里方面へ向かう場合、手前の京成成田で始発の「快速特急」に乗り換えると、着席チャンスは高くなりそうです。都営線方面へ向かうなら、そのまま乗っていればいいでしょう。
旅行者の立場でいうと、日中の「快速特急」も成田空港発着にしてほしいところですし、「アクセス特急」の20分間隔化も期待してしまいます。
とはいえ、成田空港付近は単線で線路容量が限られていることもあり、難しそう。当面は新ダイヤの特徴を理解して、上手に活用したいところです。(鎌倉淳)