訪日外国人観光客は「日本旅行」のどこに不満を感じているか。1位は乗り物で「交通費が高すぎる!」
訪日外国人観光客への調査というと、「日本のココが素晴らしい!」みたいな話が多いですが、観光庁が少し変...
「星野リゾート新今宮」は成功するか。大阪の新しい観光拠点の発展に期待!
星野リゾートが、大阪市浪速区のJR新今宮駅前にホテルを建設すると発表しました。新ホテルは「ビジネスホ...
松前城「木造天守」は再建できるか。期待する人は「ふるさと納税」でもしてみたら?
北海道の松前城(福山城)で、木造天守を再建する計画が浮上しています。実現すれば、最北の木造天守となり...
京都四条通の地下道を活性化へ。阪急河原町駅から烏丸駅への通路は、今のままではもったいない!
京都市のメインストリート・四条通には、歩行者用の地下道が整備されています。これまでは店舗などはなく殺...
一畑電車が新車投入で増便へ! 2017年4月1日ダイヤ改正で、山陰のミニ私鉄が健闘中
島根県の一畑電車が、2017年4月1日にダイヤ改正を実施します。新型車両7000系の増備にあわせ、平...
東急田園都市線「南町田」が「二子玉川」になる? グランベリーモール跡地の再開発がすごすぎて
東急電鉄が、田園都市線南町田駅前の再開発計画を発表しました。閉館したショッピングセンター「グランベリ...
夕張・マウントレースイスキー場は「第2のニセコ」になれるか。新運営会社が100億円投資へ
北海道夕張市の「マウントレースイスキー場」が、東京の不動産事業者、元大リアルエステートの子会社・元大...
札幌市電がループ化で利用者1割増。札幌駅や桑園、苗穂への延伸実現に弾みがつくか?
2015年12月に路線を環状化(ループ化)した札幌市電が好調です。札幌市交通局は、市電の利用者が、ル...
釧路和商市場がリニューアルへ。移転も検討。駅チカ海鮮グルメの名物「勝手丼」はどうなる?
釧路駅近くにある「釧路和商市場」が、リニューアルに乗り出すそうです。旅行者がオリジナルの丼を作る「勝...
城郭総合イベント『お城EXPO2016』が12月23日から横浜で開催。「お城ファン」が実際に訪れた城...
「旅好き」の方で「お城も好き」という方は多いと思います。そうした「お城好き」にはちょっと見逃せないイ...
初めて子連れ旅行をしてみて思ったこと。日本の「キッズフレンドリー」は世界に通用するか?
いままで一人旅が多かった筆者ですが、1歳児を連れて家族旅行をしてみました。帰省を除けば初めての「子連...
「旧軽井沢駅舎」の再利用をしなの鉄道が計画中。鉄道遺産はやっぱり「現役」のほうがいい!
しなの鉄道が、旧軽井沢駅舎を駅舎として再利用できないか検討しているようです。現在は記念館になっている...
ジャパンレールパスの販売数が2年で倍増、毎日1万人以上が使用中。どうりで「ひかり」が混むわけで
ジャパン・レール・パスの販売数が激増しています。2015年度のJR東日本のジャパンレールパス取扱数は...
タクシー初乗り410円は定着するか。短距離専用乗り場がないと、やっぱりちょっと乗りにくそう
東京でタクシーの初乗りの距離を短縮する実証実験が開始されました。2016年8月5日~9月15日まで、...
JR「訪日外国人向けフリーパス」は、なぜこんなに増えるのか。たまには日本人旅行者にも使わせて!
JR各社が、訪日外国人向けのフリーパスを充実させています。JR東海は、2016年7月15日より、「富...




























