日高線

JR北海道が、日高線復旧費を総額139億円と試算。台風被害に老朽化対策費も盛り込まれ高額に

運休が続く日高線鵡川~様似間の復旧費について、JR北海道は、総額139億円に上るとの試算を示しました...
スーパーカムイ

JR北海道全路線の輸送密度・営業係数ランキング2016年版。全体的には前年並みも、留萌線は大幅改善

JR北海道が2015年度(2016年3月期)の全路線の輸送密度と営業損益、営業係数を公表しました。J...
牟岐線

JR四国社長が、将来の「路線存廃の検討」に言及。現時点で廃線計画はないけれど「維持するのがやっと」

JR四国の半井真司社長が、四国内の鉄道網の維持について、将来的にさまざまな検討をすることを示唆しまし...
留萌駅

「留萌本線フリーパス」の発売期間と価格。旭川直通の臨時列車の運転日と時刻表も掲載!

2016年12月に留萌~増毛間が廃止される留萌線で、1日乗り放題のフリーきっぷ「留萌本線フリーパス」...
東武500系

東武鉄道の新型特急500系の運行概要で気になる点。「しもつけ」「尾瀬夜行」「スノーパル」はどうなるか...

東武鉄道が、新型特急500系の運行概要を発表しました。日光・鬼怒川線や伊勢崎線の特急として運用する一...
増毛駅

JR北海道の「廃線協議」と「費用負担協議」対象路線が固まる。石北線や宗谷北線は存続できるか

JR北海道の赤字ローカル線問題について、各社報道が相次いでいます。おおざっぱにいって、輸送密度200...
ラピート

国際線の手荷物が南海難波駅で受け取り可能に。「逆シティエアターミナル方式」は定着するか?

関西空港が、国際線到着手荷物を南海難波駅で受け渡しをするサービスを検討しているようです。実現すれば国...
綜合時間表九州版

「綜合時間表 九州版」が休刊、事実上の廃刊か。「九州時刻表」は季刊化

「綜合時間表 九州版」(九州の綜合時刻表)が、2016年10月号を最後に休刊することがわかりました。...
ムーンライトながら

「ムーンライトながら」「ムーンライト信州」2016-2017年冬の運行日と時刻表。「信州」は3日間の...

「ムーンライトながら」と「ムーンライト信州91号」の2016-2017年冬の運行日が発表されました。...
小田急ロマンスカー70000形

小田急「ロマンスカー大増強」まとめ。70000系投入、EXEリニューアル、朝ラッシュ・深夜に増便へ

小田急電鉄は、特急ロマンスカーの増強を発表しました。新型車70000系を導入する一方、30000系E...
札幌駅

新幹線の札幌駅ホーム位置は「認可案」と「東側案」に絞り込み。年内にも最終決定へ

北海道新幹線の札幌駅ホーム位置が、2案に絞り込まれました。現在の1、2番線ホームにする「認可案」と、...
根室線

JR北海道の島田社長が根室線東鹿越~新得間の復旧を明言せず。札沼北線も廃止打診か

JR北海道の島田修社長は、2016年8月の台風10号で被災したJR石勝・根室線のうち、トマム~芽室間...
京成3050系

京成「アクセス特急」が始発繰り上げ。横浜、大宮から乗車可能で、成田空港の早朝便利用が便利に。時刻表も...

京成電鉄が2016年11月19日のダイヤ改正を発表しました。「スカイライナー」と「アクセス特急」が増...
シベリア鉄道

宗谷線に「シベリア鉄道接続」の神風が吹くか? 実現すれば世界的大動脈だけど

「シベリア鉄道の北海道延伸」という、びっくりするようなニュースが流れました。産経新聞によりますと、間...
初田牛駅

JR北海道が利用者1人以下の51駅を順次廃止か。2017年3月改正で大幅整理へ。全駅リストを掲載

JR北海道が、1日の平均乗車人数が1人以下の51駅を順次廃止する方針を固めたようです。読売新聞が報じ...

最新記事

人気記事

セール情報