北陸新幹線E7系金沢駅

福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?

福井県が「北陸・中京新幹線」の整備を検討するための調整会議の設置を提案しました。北陸新幹線の「米原ル...
ケニア・モンバサ鉄道

ケニアのナイロビ~モンバサ間に鉄道新線が開業。「東アフリカ6カ国鉄道」の壮大な夢は実現するか

ケニアの首都ナイロビと、南東部の港湾都市モンバサ間を結ぶ鉄道新線が開業しました。建設資金の9割を中国...
ふらっとグリーン

新幹線グリーン車に追加料金「実質無料」で乗れる! JR東日本が「ふらっとグリーン」を発売開始

東北・上越新幹線のグリーン車に、追加料金「実質無料」で乗車できる旅行商品が登場します。普通車指定席に...
やくも

特急「やくも」の後継車両はどうなる? 新型車両登場で381系は引退、国鉄型特急電車は消滅へ

最後の国鉄型特急電車となりそうな「やくも」。その後継車両がようやく具体化しそうです。JR西日本が20...
東武スペーシア

東武鉄道が「スペーシア」後継特急車両を検討へ。新「フラッグシップ特急」は地下鉄直通の豪華仕様に?

東武鉄道が「スペーシア」の後継となる新型特急車両の導入の検討に入ります。詳細は未定ですが、東武鉄道の...
なにわ筋線地図

「なにわ筋線」の運行系統はどうなるか? 南海「ラピート」がJR新大阪駅乗り入れへ。2031年春開業目...

大阪市の地下新線「なにわ筋線」について、JR、南海、阪急の3鉄道事業者と大阪府・市が整備について合意...
タングラム・斑尾

飯山駅周辺でスキー場利用客が大幅増加。北陸新幹線開業効果か。スキー場も「鉄道アクセス」がやっぱり大事...

北陸新幹線飯山駅周辺のスキー場で、利用者が大幅に増加していることがわかりました。北陸新幹線開業から2...
ムーンライトながら

「ムーンライトながら」「ムーンライト信州」の2017年夏の運転日が決定。「信州」は運転日減少が続く

「ムーンライトながら」と「ムーンライト信州81号」の2017年夏の運転日が発表されました。「ながら」...
北陸新幹線E7系

北陸新幹線の敦賀駅高架下に在来線特急用ホームを設置へ。「サンダーバード」の敦賀打ち切りが濃厚に

北陸新幹線の敦賀駅ホームの下に、在来線特急用ホームが設置されることが決まりました。これにより、在来線...
E5系

「東北新幹線開業35周年記念号」の全駅時刻表。新潟~八戸間で、上越・東北新幹線を直通運転

東北新幹線開業35周年を記念して、上越・東北新幹線を直通運転する団体臨時列車が運転されます。大宮駅で...
ひたち

JR在来線特急の「7強」が鮮明に。JR特急利用者数ランキング・2017年ゴールデンウィーク版

JR各社から2017年ゴールデンウィークの利用状況が相次いで発表されました。今年は土曜日を挟んで5連...
九州新幹線

新幹線利用者数ランキング2017年ゴールデンウィーク版。九州が急回復、北海道は開業ブーム落ち着く

JR各社から2017年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。今年は日並びも良く、多くの路...
海洋堂ホビートレイン

JR四国の最新輸送密度ランキング【2016年度版】主力路線と観光路線が堅調、末端ローカル線は苦戦続く...

JR四国が2016年度の区間別輸送密度を発表しました。大黒柱の本四備讃線や予讃線といった主力路線が前...
JR北海道2016年輸送密度

JR北海道が2016年度の輸送密度を公表。道南と札幌圏は堅調、根室線帯広~釧路間は2000を割る

JR北海道が2016年度の区間別輸送密度を発表しました。2016年は、北海道新幹線開業の影響などで道...
新幹線荷物置き場

JR東日本がE5系、E6系に「荷物置場」を新設。新幹線全編成への設置も視野。そろそろJR東海も作った...

JR東日本は、新幹線の荷物置場の設置を拡充します。E5系以降の全ての新幹線車両に荷物置場を作り、スー...

最新記事

人気記事

セール情報