E956

時速360kmの次世代新幹線で、東京-札幌4時間は実現するか。JR東日本がE956形「ALFA-X」...

JR東日本が、新幹線の次世代車両の開発を始めると発表しました。営業運転で最高時速360kmを目指しま...
N700S

九州新幹線長崎ルートにN700Sの導入検討。武雄温泉-長崎のフル規格区間で

九州新幹線長崎ルートで、フル規格で整備する武雄温泉-長崎間にN700Sの導入が検討されているようです...
プラスEX

エクスプレス予約を一般カード利用者にも開放へ。東海道新幹線の「これからの最適な使い方」を考える

東海道・山陽新幹線のインターネット予約サービス「エクスプレス予約」が一般クレジットカード利用者にも開...
N700s外観

東海道新幹線の次世代車両「N700S」デザイン発表。リニア開業前の「最後のフルモデルチェンジ」になる...

JR東海が、東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700S」のデザインを発表しました。エッジの立った外観...
時差Bizライナー停車駅

東急田園都市線に「特急」が登場。途中停車駅は3駅のみ。期間限定「時差Bizライナー」は定着するか。

東急田園都市線に期間限定で「特急」が登場します。これは、東急が時差通勤の促進を目的として、早朝に運行...
ゆいレール

ゆいレールが2017年8月にダイヤ大改正、「金曜ダイヤ」を創設へ。フリーきっぷ値上げも実施

沖縄都市モノレール(ゆいレール)は2017年8月1日にダイヤを大幅に改正します。金曜ダイヤを創設する...
サウジアラビア高速鉄島

サウジアラビアのメッカ・メディナを結ぶ「ハラマイン高速鉄道」が2018年3月にも開通。聖地巡礼はAV...

サウジアラビアのメッカ-メディーナを結ぶ「ハラマイン高速鉄道」が2018年3月にも開業します。スペイ...
新しい長距離列車

JR西日本「新たな長距離列車」わかっている情報まとめ。京阪神~山陽・山陰などの観光列車が2020年ま...

JR西日本が京阪神地区から山陽、山陰方面に向かう「新たな長距離列車」を2020年夏までに導入すると発...
只見線

只見線復旧のスキームが固まる。予算の議会承認経て2017年度内着手、2021年度に全線運転再開へ

只見線の全線復旧方針が本決まりになりそうです。福島県議会に復旧費用に関する補正予算案が提出される見通...
フリーゲージトレイン

JR九州がフリーゲージトレインの導入断念へ。九州新幹線長崎ルートはどうなる?「全線フル規格」なら財源...

JR九州が、九州新幹線長崎ルートでのフリーゲージトレイン(FGT、軌間可変車両)の導入を断念する方針...
SLやまぐち号35系

「SLやまぐち号」35系新客車の運転日と時刻表。2017年9月2日にデビュー。12系レトロ客車は8月...

「SLやまぐち号」の新客車が2017年9月2日にデビューします。旧型客車を復刻した新車両35系で運行...
三連休東日本・函館パス

2017年度「三連休東日本・函館パス」は「成人の日」が期間外に。利用期間は年5回、価格は据え置き

JR東日本が2017年度の「三連休東日本・函館パス」の発売期間、利用期間、価格などを発表しました。2...
小浜線

福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは

福井県が、小浜線の高速化を国に要望するようです。小浜市には「究極の高速鉄道」である新幹線ができること...
JR東海ハイブリッド特急車両

JR東海が新型「ハイブリッド特急車両」投入で、「ひだ」「南紀」はどう変わるか。キハ85系は引退へ

JR東海が、在来線の特急「ひだ」や「南紀」向けに、エンジンと蓄電池を併用したハイブリッド方式の車両を...
相鉄20000系外観

相模鉄道が新型車両20000系の導入を発表。都心直通へ、いよいよ「本気」を出してきた!

相模鉄道が都心直通用新型車両20000系の導入を発表しました。20000系は2022年度に予定する東...

最新記事

人気記事

セール情報