富良野線

富良野線に乗ってみて思ったこと。訪日外国人で溢れるローカル線に、道内鉄道の未来を見た

JR北海道の路線存廃問題で、今後焦点となりそうなのが、富良野線です。輸送密度は1477で、JR北海道...
EX予約アプリ

東海道新幹線で改札口を「スキップ」できる日はいつ来るか? JR東海が「EX予約アプリ」と「スマートE...

JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約の公式アプリとして「EX予約アプリ」を提...
瑞風

「トワイライトエクスプレス瑞風」は一人旅に優しいか? JR西日本が客室を公開、2段式寝台も設置

JR西日本が「トワイライトエクスプレス瑞風」の車両を公開しました。アールデコ調のデザインや、1両1室...
蟹田駅

「青春18きっぷ」で青森-函館の乗り継ぎが少し改善。2017年3月ダイヤ改正で、最短3時間45分の乗...

2017年3月ダイヤ改正で、「青春18きっぷ北海道新幹線」オプション券を使った青森-函館間の乗り継ぎ...
583系

「583系」は名車だったのか、迷車だったのか。2017年4月8日で引退。半世紀の歴史に幕

国鉄型の寝台特急電車「583系」がついに引退します。JR東日本秋田支社は、秋田車両センター所属の交直...
南町田再開発

東急田園都市線「南町田」が「二子玉川」になる? グランベリーモール跡地の再開発がすごすぎて

東急電鉄が、田園都市線南町田駅前の再開発計画を発表しました。閉館したショッピングセンター「グランベリ...
E2系

E2系「あさま」が完全引退へ。臨時列車での運用も終了で、北陸新幹線から姿消す

JR東日本の新幹線車両・E2系が、北陸新幹線から完全引退することになりました。すでに定期列車としての...
トヨタエクスプレス

JR貨物の鉄道事業が黒字化へ。線路使用料「アボイダブルコストルール」の議論にも影響か

日本貨物鉄道(JR貨物)の鉄道事業が、2017年3月期に初めて黒字化する見通しとなりました。田村修二...
金沢市新しい交通システム基本ルート案

金沢にBRT、LRTが整備される? 検討委が「金沢港~金沢駅~野町」に導入提言へ

金沢駅から市中心部のアクセスに、新しい交通機関が登場するかもしれません。金沢市の「新しい交通システム...
北海道&東日本パス2017

北海道&東日本パスの2017年発売期間・利用期間・価格が発表。「北海道新幹線特例」と「急行...

北海道&東日本パスの2017年の発売期間・利用期間が発表されました。JR北海道とJR東日本の...
蒲蒲線

蒲蒲線実現へ、大田区が第三セクターを設立。東急蒲田~京急蒲田の事業化めざす

東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」構想で、大田区が整備主体となる第三セクターを設立します。東京都...
仙石東北ライン

青春18きっぷの2017年発売期間、利用期間、価格が発表。北海道新幹線オプション券の発売期間が延長

2017年の青春18きっぷの発売期間・利用期間・値段が発表されました。今年は大きなルール変更はありま...
JR北海道731

「北海道の鉄道網のあり方」報告書を読み解く(2)。国の支援はどこまで得られるのか?

JR北海道の経営問題で、北海道の鉄道ネットワークワーキングチームがまとめた報告書が公表されました。 ...
JR北海道報告書

「北海道の鉄道網のあり方」報告書を読み解く(1)。JR北海道の将来像は固まったか?

JR北海道の経営問題で、北海道の鉄道ネットワークワーキングチームがまとめた報告書が提出されました。 ...
世田谷線

「新金貨物線」は東急世田谷線になれるか? 葛飾区がLRT化へ向けて調査開始へ

JR総武線と常磐線を結ぶ「新金貨物線」をLRT化する計画が動き出します。葛飾区は、同区間のLRT化に...

最新記事

人気記事

セール情報