中央線グリーン車イメージ

中央線グリーン車は2023年度サービス開始。普通車にもトイレ設置

JR東日本は、中央線のグリーン車サービスを2023年度末に開始すると発表しました。あわせて、グリーン...
長崎新幹線ルート

長崎新幹線「ミニ新幹線」導入を考える。単線並列と複線三線軌を検討

九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の整備について、国土交通省が報告書を公表しました。フル規格、フリー...
九州新幹線

九州新幹線長崎ルート整備に新局面。「フル規格優位」で再検討か

九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の建設問題が、新たな局面を迎えそうです。国交省は、開発中のフリーゲ...
三陸鉄道

三陸鉄道「リアス線」開業日は2019年3月23日。「南北統一」が実現

三陸鉄道は、JR東日本から経営移管される山田線宮古~釜石間について、2019年3月23日に運行を開始...
吉備線LRT

吉備線はLRT化でどう変わるか。一部複線化で15分間隔運転へ

岡山市の大森雅夫市長が、JR吉備線のLRT化について、4月4日に総社市の片岡聡一市長、JR西日本の来...
東急6020系座席転換車

東急大井町・田園都市線「有料座席指定車」導入の背景を考える 

東急電鉄は、大井町線と田園都市線で、平日夜の有料座席指定サービスを開始すると発表しました。新型車両6...
夕張駅

石勝線夕張支線、2019年3月末廃止が正式決定。残る「維持困難路線」はどうなる?

JR北海道は、石勝線夕張支線について、2019年3月31日限りで廃止することを正式発表しました。地元...
宇都宮LRT

宇都宮ライトレールが2022年3月開業へ。初めてのLRT全線新設

国土交通省は宇都宮市と栃木県芳賀町が申請していたLRTの軌道敷設の工事施行を2018年3月20日に認...
札幌駅新幹線ホーム位置図

北海道新幹線・札幌駅ホーム「修正東案」で気がかりなこと

建設中の北海道新幹線札幌駅のホーム位置について、現駅より東側約200mに設置する「修正東側案」で決着...
小田急ショップ

小田急がセブン・イレブンと提携。駅売店がまた大手コンビニ化

小田急電鉄駅構内の駅売店やコンビニエンスストアが、セブン・イレブンにかわります。セブン&アイ・ホール...
にちりん

日豊線高速化に意味はあるか。宮崎~鹿児島中央が1時間30分に

宮崎県が、JR日豊線の高速化に関する調査結果をまとめました。それによると、現在約2時間10分かかって...
227系和歌山車内

和歌山線・桜井線に227系ロングシート車を投入。105系など置き換え

JR西日本が、和歌山線と桜井線に227系電車を投入することを明らかにしました。2020年春までに2両...
「あめつち」外観

山陰線の観光列車「あめつち」の時刻表と運転日。2018年7月運行開始

山陰線の鳥取~出雲市駅間を走る新しい観光列車「あめつち」の運行が、2018年7月1日から始まります。...
西大山駅

「青春18きっぷで日本縦断」に、普通列車減便のカゲ

青春18きっぷを使えば、5日間普通列車を乗り継いで日本縦断をすることができます。とはいえ、最近の普通...
埼玉高速鉄道線延伸区間図

埼玉高速鉄道の岩槻延伸は実現できるか。黒字の試算は出たけれど

埼玉高速鉄道の岩槻延伸計画について、最短18年で累積黒字化が可能という試算が出ました。ただし、「沿線...

最新記事

人気記事

セール情報