伊豆クレイル

JR2016年夏の臨時列車・注目列車まとめ。「伊豆クレイル」が新登場、上野駅に急行列車も乗り入れへ

JR各社から、2016年夏の臨時列車の情報が発表されました。その注目列車をまとめて勝手にランキングし...
スーパー北斗

JR特急利用者数ランキング2016年ゴールデンウィーク版。「スーパー北斗」が北海道新幹線効果でちょっ...

「在来線利用者数ランキング2016年ゴールデンウィーク版」をまとめました。これは、JR各社が発表した...
北海道新幹線

新幹線利用者数ランキング2016年ゴールデンウィーク版。北海道新幹線は山形新幹線並みに

JR各社から2016年ゴールデンウィークの利用状況が相次いで発表されました。公表内容は各社・各支社ご...
札幌駅

北海道新幹線札幌駅ホーム問題をどう解決するか。在来線の改良を考える方が建設的

北海道新幹線の札幌駅ホームを、どこに設置するか。「何を今さら?」と言いたくなるような問題が、いま議論...
JAL&はるか

JALとJR西日本が連携し「JAL&はるか」を発売。「エア&レール」チケットは日本でも広ま...

飛行機と鉄道のチケットをセットで購入できる。こうした「エア&レール」の取組みが、日本でも始まりました...
スーパーカムイ

JR北海道の特急利用者数ランキング。「スーパーカムイ」「北斗」は堅調、「オホーツク」は20余年で半減...

JR北海道が特急列車の利用状況を公開しました。それによりますと、北海道内の特急で最も利用者数が多いの...
オホーツク

「オホーツク」「サロベツ」は旭川発着に変更か。キハ183系廃車で車両足りず、札幌直通と運転本数が減少...

JR北海道が札幌~網走間の特急「オホーツク」と札幌~稚内間の特急「サロベツ」について、2017年春の...
カシオペア

寝台特急「カシオペア」がツアー列車で復活し、北海道まで運行。できれば稚内や釧路へも行ってほしいけど

JR東日本は、上野~札幌間の定期運行を終了した寝台特急「カシオペア」の客車を使った臨時列車を走らせる...
長崎駅

長崎新幹線「リレー方式」は何年続くのか? たった150kmの移動に乗り換えが必要になるなんて

九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)のリレー方式での開業が固まりました。国土交通省が、在来線と新幹線を...
京王5000系

京王電鉄が新型車両5000系を投入し、有料座席指定特急を運転へ。停車駅を勝手に予想してみる

京王電鉄は、2018年春に新型車両50両を導入し、有料の座席指定特急の運転を開始すると発表しました。...
東海道新幹線

新幹線の「格安チケット」まとめ。お得度の高い「割引きっぷ」を集めてみた!【2016年最新版】

新幹線にはJRからさまざまな割引きっぷが設定されています。金券ショップでは「格安チケット」として回数...
フリーゲージトレイン

九州新幹線長崎ルートはリレー方式で2022年度の開業目指す。フリーゲージトレイン開発も継続へ

九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)が、新幹線と在来線を乗り継ぐ「リレー方式」で開業する方向になりまし...
現美新幹線パンフ

「現美新幹線」の時刻表と運転日。「黒い上越新幹線」は1日3往復の運転に。「びゅう」ツアーでも申込可能...

JR東日本は「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」の営業運転を2016年4月29日から開...
北海道新幹線開業記念 大人の休日パス

「大人の休日倶楽部パス」が2016年度も発売。JR東日本・北海道が乗り放題のフリーきっぷは、成人の過...

「大人の休日倶楽部」といえば、50歳以上が加入できるJR東日本の会員組織。2015年10月からはJR...
山陽新幹線

東海道新幹線と九州新幹線はどこで乗り継ぐ? 新大阪駅で乗り換える人が多いけれど、新神戸駅も便利

東海道新幹線と九州新幹線は線路はつながっていますが、直通運転はしていません。そのため、東海道新幹線の...

最新記事

人気記事

セール情報