E4系が引退へ。2018年から更新開始。「2階建て新幹線」は歴史的使命を終えた
JR東日本の新幹線車両E4系が引退する方針が固まりました。代替となる2階建て新幹線は製造されず、10...
北陸新幹線「敦賀-新大阪」延伸ルートの気になる中身。15年で建設し、143kmを44分で走れるのか?...
北陸新幹線「敦賀-新大阪」間の延伸計画の概要が固まりました。京都-新大阪間は南回りで、途中に松井山手...
北陸新幹線・京都-新大阪間は、なぜ「南回り」に決まったか? 「松井山手新駅」が優れている理由
北陸新幹線の敦賀以西のルートの京都-新大阪間のルートについて、与党検討委員会は、京田辺市付近を通る「...
東海道新幹線で改札口を「スキップ」できる日はいつ来るか? JR東海が「EX予約アプリ」と「スマートE...
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約の公式アプリとして「EX予約アプリ」を提...
「青春18きっぷ」で青森-函館の乗り継ぎが少し改善。2017年3月ダイヤ改正で、最短3時間45分の乗...
2017年3月ダイヤ改正で、「青春18きっぷ北海道新幹線」オプション券を使った青森-函館間の乗り継ぎ...
E2系「あさま」が完全引退へ。臨時列車での運用も終了で、北陸新幹線から姿消す
JR東日本の新幹線車両・E2系が、北陸新幹線から完全引退することになりました。すでに定期列車としての...
リニア中央新幹線で、飯田線はどう変わるか。地元自治体が高速化と特急「あずさ」乗り入れ要望へ
リニア中央新幹線の建設が始まったのを受けて、JR飯田線の将来像が地元で議論されています。リニア駅と接...
京阪電鉄が2017年2月ダイヤ改正で京都観光シフト強める。「洛楽」は3000系に変更し平日も運転
京阪電気鉄道が2017年2月25日に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。快速特急「洛楽」の運転日...
東急は「S-TRAIN」にどこまで本気なのか? 西武直通の座席指定列車は東横線に週10便。ホームに指...
西武鉄道と東京メトロ、東急電鉄、横浜高速鉄道が、新しい列車「S-TRAIN」の運行について発表しまし...
JR北海道2017年3月ダイヤ改正、宗谷線・石北線の特急時刻表。旭川発着「サロベツ」と「大雪」は、「...
JR各社から、2017年3月4日ダイヤ改正の概要が発表されました。注目はJR北海道。ディーゼル特急車...
北陸新幹線の「京都~新大阪」のルート決定は持ち越し。それより「新宿~大宮」が必要では?
北陸新幹線の敦賀以西のルート論争が事実上決着しました。与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT...
北陸新幹線「小浜・京都ルート」決定で浮かんだ疑問点。開業時期や建設費、並行在来線はどうなるのか
北陸新幹線で未着工となっている敦賀以西の延伸について、政府・与党は同県小浜市を経由して京都、新大阪に...
JR西日本「瑞風」の「ザ・スイート」は最高125万円に。クルーズトレインの価格帯は「30万円~100...
JR西日本は、新しいクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(トワイライトエクスプレ...
東武鉄道の新型特急500系の運行概要で気になる点。「しもつけ」「尾瀬夜行」「スノーパル」はどうなるか...
東武鉄道が、新型特急500系の運行概要を発表しました。日光・鬼怒川線や伊勢崎線の特急として運用する一...
国際線の手荷物が南海難波駅で受け取り可能に。「逆シティエアターミナル方式」は定着するか?
関西空港が、国際線到着手荷物を南海難波駅で受け渡しをするサービスを検討しているようです。実現すれば国...