JR特急利用者数ランキング2016年新春版。津軽海峡区間は最後の統計に
「在来線利用者数ランキング2016年新春版」をまとめました。これは、JR各社が発表した2015-20...
新幹線利用者数ランキング2016年新春版。北海道新幹線開業前最後の利用状況の統計に
JR各社から2015-2016年の年末年始の利用状況が相次いで発表されました。公表内容は各社・各支社...
「三連休乗車券」→「三連休東日本・函館パス」リニューアル内容と新価格まとめ。2016年度の利用期間も...
北海道新幹線開業にともない、JR東日本は「三連休乗車券」をリニューアルし、2016年度より、「三連休...
北海道&東日本パスでフリーエリアから富士急行が除外。2016年3月20日~25日利用開始分は設定なし...
北海道&東日本パスで、2016年3月使用開始分より、フリーエリアから富士急行が除外されるようです。J...
青春18きっぷと北海道&東日本パスに「新青函特例」が誕生。初めて新幹線が乗車可能に。「北海道新幹線オ...
青春18きっぷに、新しい特例が誕生します。2016年3月26日の北海道新幹線開業後、奥津軽いまべつ~...
2015年記事「年間アクセス数」ランキング。1位「フルムーン」2位「京急」3位「青春18きっぷ」に
気がつけばもう大晦日。2015年もおしまいです。早いですね~。ということで、2015年に当サイトに掲...
JR大船渡線気仙沼~盛間の廃止が事実上決定。沿線自治体がBRT継続を受け入れ。気仙沼線柳津~気仙沼も...
JR大船渡線の気仙沼~盛間の廃止が事実上決まりました。同区間は、東日本大震災で被災し、現在はバス高速...
青春18きっぷで行ける関東「日帰り温泉」を探してみた。東京からの「温泉ちょい旅」をモデルコース付きで...
冬といえば温泉。東京から青春18きっぷを使って、日帰りでちょこっと温泉旅行を楽しみたい、という方もい...
北陸新幹線からE2系が引退へ。2016年3月ダイヤ改正で定期運用終了。臨時列車としては運行継続
北陸新幹線の「あさま」で利用されているE2系が2016年3月ダイヤ改正で定期列車での運用が終了するこ...
2016年3月26日ダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。意外な列車の廃止・引退情報も盛りだくさん
2016年3月26日の鉄道ダイヤ改正の概要が発表されました。今回は、なんといっても北海道新幹線開業が...
東京~函館の所要時間を北海道新幹線と飛行機の実際ダイヤで比較してみた。全体的に飛行機が有利だけれど、...
北海道新幹線の時刻表が明らかになりました。東京~新函館北斗間の最速列車が4時間2分、平均所要時間は4...
北海道新幹線の時刻表が判明。最速列車は上下計3本で、平均所要時間は4時間19分。奥津軽いまべつには7...
2016年3月26日に開業する北海道新幹線の運行ダイヤ(時刻表)の概要が判明しました。マスコミ各社が...
只見線の運転再開後の赤字3億円を地元自治体が補填検討。復旧へ向けJR東日本の背中を押すか
2011年から不通となっているJR東日本の只見線・会津川口~只見駅間について、福島県と沿線市町村は、...
GALA湯沢に新幹線で安く行く方法まとめ2016年版。GALA日帰りきっぷは今年も発売なし。「そこに...
いよいよ2015-2016年スキー・スノボシーズンが開始となりました。首都圏在住者にとって気軽に行け...
九州新幹線長崎ルートの「行き詰まり」をどう解決するか。フリーゲージトレイン開発遅れで、2022年開業...
建設が進められている九州新幹線長崎ルートの2022年度開業が困難になりました。国土交通省が2015年...