「あずさ」停車駅減少、富士見と下諏訪は「緩急接続」で救われるか

平日下りの富士見駅は不便に

2019年3月ダイヤ改正で、中央線特急「あずさ」の停車駅が減少します。とくに富士見、下諏訪の両駅は特急の定期列車の停車本数が1日2往復にまで削減されますが、救済となる普通列車の接続は行われるのでしょうか。

広告

11駅で停車列車減少

2019年3月16日のJRダイヤ改正で、中央線特急「あずさ」の新宿~松本間で、大幅な停車駅見直しが行われます。「あずさ」の停車本数が削減されるのは、三鷹、大月、塩山、山梨市、石和温泉、韮崎、富士見、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻の各駅。

甲府以東は「かいじ」が停車しますが、甲府以西は「あずさ」通過は特急の停車列車減少を意味します。とくに、富士見と下諏訪の両駅は、定期列車の停車本数が1日2往復にまで減らされるため、地元は強く反発しています。

これに対し、JR東日本は、ダイヤ上で配慮をするのでしょうか。たとえば、「あずさ」が富士見や下諏訪の直前の停車駅で普通列車と緩急接続をおこなえば、両駅利用者に対する影響を抑えることができます。そうした配慮がどの程度なされるのかは、一つの焦点です。

利用者としては、同一ホームの対面で数分程度の接続であっても、乗り換えはやっぱり負担です。ましてや、後続の普通列車が来るまで、長時間ホームで待たせるような乗り継ぎとなれば、列車をやめて高速バスにしようと考える人も出てくるでしょう。

そこで、富士見、下諏訪両駅の、新ダイヤにおける特急=普通列車の緩急接続を見てみました。まずは富士見駅からです。

E353あずさ

富士見駅の接続

新宿~富士見間の「あずさ」停車列車の所要時間は2時間あまり。そこで、同区間を2時間半以内で移動できる緩急接続ダイヤを見てみました。

■富士見駅「あずさ」接続時刻表(下り)
新宿07:00→(あずさ1号)→08:53小淵沢09:02→09:11富士見
新宿07:30→(あずさ3号)→09:43富士見
新宿21:00→(あずさ35号)→23:05富士見

■富士見駅「あずさ」接続時刻表(上り)
富士見07:03→(あずさ2号)→09:12新宿
富士見08:48→08:57小淵沢→09:24→(あずさ8号)→11:17新宿
富士見13:34→13:43小淵沢13:52→(あずさ18号)→15:41新宿
富士見16:58→17:07小淵沢17:12→(あずさ28号)→19:06新宿
富士見18:01→(あずさ30号)→20:08新宿
富士見19:45→19:54小淵沢20:11→(あずさ34号)→22:07新宿
富士見20:36→20:44小淵沢20:52→(あずさ36号)→22:45新宿

富士見駅の場合、新宿方の最寄りの特急停車駅は小淵沢です。しかし、ご覧の通り、小淵沢駅での緩急接続はほとんど取られていません。

とくに、下りの接続は良くありません。日中は「あずさ」に接続する普通列車はなく、どの列車でも小淵沢駅で数十分待たされます。結果として、新宿~富士見間を2時間半で移動できる接続は、日中時間帯にはありません。

それに比べれば上りはマシで、午後に普通列車2本が小淵沢で「あずさ」に接続します。これにより、朝、昼、夕方、夜に、小淵沢接続か直通列車で、新宿へ2時間半以内に到着できます。

広告

下諏訪駅の接続

次に、下諏訪駅を見てみましょう。新宿~下諏訪を移動する場合、接続駅は茅野または上諏訪です。以下では、原則として上諏訪駅接続で表記しています。

接続が多いので、午後の記載は省略しました。

■下諏訪駅「あずさ」接続時刻表(下り・午前中)
新宿07:00→(あずさ1号)→09:13上諏訪09:22→09:30下諏訪
新宿07:30→(あずさ3号)→10:01下諏訪
新宿08:00→(あずさ5号)→10:12上諏訪10:30→10:35下諏訪
新宿09:00→(あずさ7号)→11:16上諏訪11:33→11:37下諏訪
新宿10:00→(あずさ9号)→12:11上諏訪12:16→12:11下諏訪
新宿11:00→(あずさ11号)→13:00茅野13:05→13:18下諏訪

■下諏訪駅「あずさ」接続時刻表(上り・午前中)
下諏訪06:45→(あすざ2号)→09:12新宿
下諏訪07:04→07:09上諏訪07:13→(あずさ4号)→09:26新宿
下諏訪08:10→08:15上諏訪08:21→(あずさ6号)→10:31新宿
下諏訪08:47→08:52上諏訪09:05→(あずさ8号)→11:17新宿
下諏訪09:17→09:21上諏訪09:33→(あずさ10号)→11:45新宿
下諏訪10:17→10:31茅野10:35→(あずさ12号)→12:33新宿
下諏訪11:22→11:26上諏訪11:33→(あずさ14号)→13:42新宿

下諏訪発着の場合、上諏訪または茅野で、多くの列車で数分から十数分で「あずさ」と普通列車を乗り換えられます。おおむね緩急接続が取られているといっていいでしょう。下諏訪停車の「あずさ2号」よりも、上諏訪乗換のほうが新宿までの所要時間が短い場合もあります。

広告

富士見駅は不便に

毎日運転の定期列車は以上ですが、「あずさ」には週末を中心に不定期列車が設定されていて、その多くが富士見、下諏訪の両駅に停車します。そのため、週末に関しては、両駅ともそれなりの利便性が確保されます。

一方、平日に下りで利用をする場合は、これまで停車していた新宿9時発と17時30分発の「あずさ」が富士見駅通過となるうえ、これに相当する時間帯で、小淵沢駅で普通列車への接続が取られませんでした。そのため、ダイヤ改正で富士見駅は明らかに不便になります。このダイヤでは、富士見駅は「切り捨てられた」と表現されても仕方ないでしょう。

ただ、JRとしても、ここまで思い切ったダイヤにするには理由があるはずで、つまるところ実際の利用者が少なかったのかもしれません。当該時間帯の特急利用者がきわめて少なかったのならば、通過となるのはやむを得ません。

実際に、どの程度の利用者に影響が出たのか。地元の理解を得るためには、JRはきちんとした情報開示をする必要がありそうです。(鎌倉淳)

広告
前の記事宮蘭フェリーが破格の40%割引。GWも夏休みも、北海道へは宮古から行こう!
次の記事品川駅大改造計画まとめ。京浜東北線ホーム変更、京急地上化、リニア・地下鉄南北線乗り入れなど