Facebook
Instagram
Twitter
Youtube
タビリスとは
格安旅行研究所
新幹線
青春18
飛行機
LCC
高速バス
スキー
鉄道計画
検索
Facebook
Instagram
Twitter
Youtube
旅行総合研究所タビリス
タビリスとは
格安旅行研究所
新幹線
青春18
飛行機
LCC
高速バス
スキー
鉄道計画
ホーム
著者
からの投稿 Jun Kamakura
Jun Kamakura
3659 投稿
0 コメント
旅行総合研究所タビリス代表。旅行ブロガー。旅に関するテーマ全般を、事業者側ではなく旅行者側の視点で取材。著書に『鉄道未来年表』(河出書房新社)、『大人のための 青春18きっぷ 観光列車の旅』(河出書房新社)、『死ぬまでに一度は行きたい世界の遺跡』(洋泉社)など。雑誌寄稿多数。連載に「テツ旅、バス旅」(観光経済新聞)。テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」ルート検証動画にも出演。
東急東横線と副都心線の乗り入れが2013年3月16日に決定。新ダイヤによる時刻表の発表は年明けか。
2012年7月28日
成田空港アクセス、都内から格安で行く方法まとめ。格安バスも魅力だけれど、結局京成電車が一番安い?
2012年7月27日
「冬のヌプリ号」はニセコツアーに最適? JR北海道は冬もイベント列車を多彩に運行へ。「SLはこだてクリスマスファンタジー号」も再登場。
2012年7月21日
JALの特典航空券優先フライトは、マイラー殺到せず平穏な滑り出しか。11月、12月は1日3往復設定へ。
2012年7月19日
ジェットスターの成田着最終便、GK118便、GK128便でどこまで帰れるか
2012年7月14日
京阪「テレビカー」旧3000系特急車両が2013年春に引退へ。関連イベントも実施。
2012年7月13日
JR東日本2012年9月ダイヤ改正まとめ 。新型車両増備でスピードアップ。E5系が増えてコンセント付き列車は増える
2012年7月8日
JR東日本が9月29日にダイヤ改正。民営化後初の自社開発車両、初代「Max」E1系が引退、E4系も東北新幹線での運転終了。
2012年7月8日
JR東日本「おでかけパス」で、JR西日本「関西1デイパス」みたいなチケットを付けられないか考えてみる。
2012年7月8日
成田空港のLCC早朝深夜便向けに、京成電鉄が8月限定でアクセス特急の臨時運転。桜木町~大宮が当夜着可能に。
2012年7月6日
LCCは本当に安いのか? ジェットスター、エアアジアとスカイマークの価格を研究 。早朝便は宣伝道具?
2012年7月3日
東京駅から成田空港への格安バスが登場。その名も「東京シャトル」は中途半端な値段設定でやや残念。
2012年6月28日
相鉄いずみ野線の延伸計画の素案発表。慶應生垂涎の、「三田から日吉経由SFCまで直通運転」が実現へ!
2012年6月23日
ジェットスター・ジャパンが機体と機内食などを公開
2012年6月15日
スリーデーパス2012年~2013年の発売期間、利用期間
2012年6月14日
1
...
242
243
244
Page 243 of 244
最新記事
埼玉高速鉄道岩槻延伸、国はどう支援するのか。県市が「現実的な支援」要請
2025年4月17日
万博「シャトルバス」の料金、所要時間、運行本数の全リスト。12路線が一目でわかる!
2025年4月15日
苗場、GALAなど利用者増、かぐら、神立は減少。豪雪の2025年、湯沢スキー場で明暗
2025年4月14日
阪急神戸線「武庫川新駅」開業予定は2032年春に決定。駅名はどうなる?
2025年4月11日
成田空港「直行バス」本数半減。18年比、鉄道は維持、白タク利用が急増
2025年4月8日
東海道・山陽新幹線「特大荷物コーナー」の末路。予約不要の「荷物置場」に転換へ
2025年4月5日
JR北海道、イールドマネジメントで成果。道内特急を全車指定席に
2025年4月3日
近鉄・南海・名鉄が乗り放題!「3・3・SUN デジタルフリーきっぷ」の使いこなしを考える
2025年4月2日
人気記事
埼玉高速鉄道岩槻延伸、国はどう支援するのか。県市が「現実的な支援」要請
2025年4月17日
万博「シャトルバス」の料金、所要時間、運行本数の全リスト。12路線が一目でわかる!
2025年4月15日
「青春18きっぷ」2025年夏季以降の発表なし。春季は「連続利用」を継続へ
2025年1月22日
「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」第23弾 群馬~長野を検証する【1】少なかった選択肢
2025年4月1日
中央線快速グリーン車の全詳細。乗り方、使い方、料金、定期券まで徹底解説
2024年9月11日
新幹線でスーツケースをどこに置く?【2025年版】大きな荷物の持込方法と荷物置場、荷物棚の利用術
2025年1月28日
「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」第23弾 群馬~長野を検証する【2】不確定要素が多く
2025年4月1日
0
Followers
フォロー
0
購読者
購読