九州の鉄道各線が乗り放題になる「旅名人の九州満喫きっぷ」が、値上げのうえ存続します。2025年4月1日に現行の11,000円を12,000円に改定。また、長崎電気軌道の利用はできなくなります。
九州の鉄軌道が乗り放題
「旅名人の九州満喫きっぷ」は、九州島内の鉄軌道のほぼ全線の快速・普通列車が乗り放題のきっぷです。3回(3日)分1セットで、現在の価格は11,000円です。
JR九州は、2025年4月1日の運賃改定にあわせて「旅名人の九州満喫きっぷ」を値上げして継続発売することを発表。1,000円を値上げして、12,000円となります。
また、これまで乗車可能だった長崎電気軌道(長崎市内の路面電車)は、乗車ができなくなります。
「旅名人の九州満喫きっぷ」の概要
2025年4月1日以降発売の「旅名人の九州満喫きっぷ」の概要は以下の通りです。
■旅名人の九州満喫きっぷ
○発売期間:通年
○利用期間:通年
○有効期間:3ヶ月(3ヶ月間に3回分利用可)
○価格:おとな12,000円、こども12,000円
○効力:九州内の鉄道、軌道線の普通列車の普通車自由席に乗り降り自由
・九州旅客鉄道(日田彦山線BRT含む)、
・北九州高速鉄道(モノレール)
・平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)
・筑豊電気鉄道
・福岡市地下鉄
・西日本鉄道(西鉄電車)
・甘木鉄道
・松浦鉄道
・島原鉄道
・熊本電気鉄道
・熊本市電
・南阿蘇鉄道
・くま川鉄道
・肥薩おれんじ鉄道
・鹿児島市電
※「肥薩線タクシー輸送」(八代~人吉)は利用不可。
※くま川鉄道のバス代行区間は利用可。
※新幹線、特急列車(西日本鉄道を除く)、南阿蘇鉄道のトロッコ列車は乗車不可。
※門司港レトロ観光列車の普通車指定席に乗車する場合は、別に座席指定券が必要。
「青春18きっぷ」の利便性残る
値上げされたとはいえ、1日あたり4,000円で九州島内の鉄軌道のほぼ全路線に乗車可能というのはお得で、鉄道乗りつぶしに利用価値は高いでしょう。
日にちをあけての分割利用も可能なので、以前の青春18きっぷのような利便性も兼ね備えています。
青春18きっぷの利用形態が変わってしまった状況で、「旅名人の九州満喫きっぷ」の存続は、嬉しいニュースといえそうです。(鎌倉淳)