成田空港と京成スカイライナーの利用者数が減少。羽田国際化と「格安バス」が影響か

京成電鉄が2014年度決算(2015年3月期)を発表しました。それによりますと、有料特急利用者数は前年度比3%減の412万9000人にとどまり、スカイライナーの利用者数が減少に転じました。一方、成田空港も2014年度の空港の運用状況を発表し、航空旅客数が2%減少したことが明らかになっています。

広告

スカイアクセス線開業後は好調だったが

京成電鉄の2014年度決算によりますと、連結売上高は前期比2%増の2490億円です。好調だったのはマンション販売など建設・不動産業で、営業利益は前期比0.3%増の243億円となりました。

輸送人員は定期が0.2%増の1億5637万人、定期外が0.7%減の1億1006万人です。注目は有料特急の輸送人員で、前期比3%減の412万9000人にとどまりました。京成の有料特急とは、ほとんどスカイライナーです。つまり、スカイライナーの旅客が減少に転じたわけです。

スカイライナーは、成田スカイアクセス線が開業した2010年度以降好調で、東日本大震災の影響を受けた2011年度を除けば、利用者数は増加を続けてきました。そのため、2014年度は、成田スカイアクセス線開業後、実質的に初めての利用者減少となったわけです。

スカイライナー

成田空港は国際線の減少をLCCが埋めきれず

一方、成田空港の2014年度の航空旅客数は3530万5000人と速報されました。内訳は国際線が2930万2444人、国内線が600万2556人です。国際線は前年度比で5%減、国内線は16%増、トータルで2%減となっています。

成田空港の国際線旅客数の減少は、羽田国際化の影響とみられます。2014年夏ダイヤから羽田昼間枠の国際線運用が始まったのを受けて、成田空港の国際線利用者数が減少したのでしょう。

一方、国内線旅客数は16%の大幅増ですが、これはLCCの充実を反映しています。ジェットスターやバニラエアの路線拡大にくわえ、ピーチの関西線就航も大きいでしょう。成田空港全体としては、国際線旅客の減少を国内線LCC旅客が埋めている形ですが、埋め切れていない様子がうかがえます。

東京シャトルは増加か

国内線LCC利用者は値段の高いスカイライナーを選択しない傾向があります。それが、スカイライナー利用者の減少の理由でしょう。言い換えれば、スカイライナーは国内線のLCC旅客を取り込めていないことを示しています。定期外利用者そのものが減っているので、料金不要のアクセス特急の利用者もそれほど伸びていないとみられます。つまり、成田空港アクセスで、鉄道利用者のシェアが減少している可能性があります。

LCC客に人気が高いのが、東京駅~成田空港の格安バス。京成は「東京シャトル」を運行していて、増便を続けています。発表された決算短信では東京シャトルの利用者数は発表されていませんが、こちらは増加になっているとみられます。

広告
前の記事JR北海道が日高線の単独復旧を断念。復旧費用は26億円で、三江線や只見線の復旧区間より条件は厳しい
次の記事東武鉄道の新型特急車両「500系」の運用はどうなる? 野岩線・会津線直通特急は増加するか