ホーム 観光 ショッピングモール

軽井沢駅直結「T-SITE」店舗全リスト。しなの鉄道所有地の商業施設、26年3月オープン

軽井沢駅北口に新たな商業施設が2026年3月に開業します。施設名は「軽井沢 T-SITE」で、ホテルや温浴施設、飲食店、物販店などが出店。軽井沢駅周辺での滞在が便利になりそうです。出店する店舗の全リストをご紹介しましょう。

広告

信越本線の跡地に

三菱地所、アクアイグニス、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の3社は、軽井沢駅北口に直結する新たな商業施設「軽井沢 T-SITE」を、2026年3月にグランドオープンすると発表しました。

軽井沢 T-SITE
画像:三菱地所プレスリリース

 
軽井沢駅北口東側に位置し、軽井沢駅と直結します。この場所は、1997年の北陸新幹線開業に伴い廃線となった旧信越本線の線路跡地で、しなの鉄道が所有しています。

軽井沢 T-SITE
画像:三菱地所プレスリリース

 
敷地を三菱地所が借りて商業施設を開発し、アクアイグニスとカルチュア・コンビニエンス・クラブがホテルや温浴施設、飲食・物販店などを運営します。

建物は平屋建ておよび2階建て(一部3階建て)の計6棟。建築面積は約4,400平方メートル、延床面積は約5,400平方メートル、店舗総数は16店です。

軽井沢 T-SITE
画像:三菱地所プレスリリース

 
広告

「軽井沢 T-SITE」全店舗リスト

「軽井沢 T-SITE」の全店舗リストは以下の通りです。

■だし尾粂(飲食、食物販)
明治4年創業の豊洲市場 乾物問屋「尾粂商店」による、無添加だし専門店。自分だけの組み合わせで、世界に一つだけのだしパックを作れる「オーダーメイドだしパック」が名物。

■賛否両論(日本料理)
笠原シェフが手がける「賛否両論」。和の技と独創性が光る唯一無二の名店。

■とりまち(焼鳥)
「一串一生」の想いをのせて。匠の技で焼き上げる串は、究極の火入れと旨みが魅力。

■鮨屋小野(寿司)
「ONOスペシャル巻き」が話題の東京恵比寿の名店。NYタイムスでも紹介され世界の注目を集めています。

■OSOBAR STATION(そば)
信州蕎麦を気軽に シンプルで、身体と心にじんわりと染みる美味しさ 居心地がよく、蕎麦を楽しむ日常を

■Smokemanship(アメリカン料理)
世界中から注目を集めるテキサススタイルBBQ。厳選された信州峯村牛のブリスケットや、プルドポーク、スペアリブなど本格的なBBQ料理が人気。

■スターバックス(カフェ)
「スターバックス ラテ」をはじめとするエスプレッソドリンクやデザート感あふれるフラペチーノ®、ティーなど、バリエーション豊かなドリンクやペストリー、サンドイッチをお楽しみいただけます。

■I’m donut?(ドーナツショップ)
食べた瞬間ふわっととろける、新食感の生ドーナツ専門店

■ル ショコラ ドゥ アッシュ(チョコレート)
辻口博啓が手がけるショコラトリー。世界中のカカオと日本の素材や文化を融合し、世界へ発信するショコラブランド。

■SHOZO COFFEE STORE KARUIZAWA(コーヒーと焼き菓子のテイクアウト)
旅にも日常にも気軽に立ち寄れる、コーヒーと焼き菓子のSHOZOキオスク。

■シャトー・メルシャン ワインショップ 軽井沢(ワインショップ)
日本ワインを代表する『シャトー・メルシャン』の販売や試飲、ワイナリー旅行の起点となるアンテナショップ。

■aVin stand Karuizawa(酒&ワインショップ おつまみデリ)
軽井沢の玄関口で出会う長野ワインや地酒やビール。常時数種類の試飲もお楽しみいただけます。

■わざマート軽井沢店(ローカルコンビニ)
「サッと立ち寄り、よいものが買える」スピーディーに買い物をできるローカライズしたコンビニ型店舗。

■SHARE LOUNGE 軽井沢T-SITE(シェアラウンジ)
軽井沢駅での新しい過ごし方。カフェやオフィスとして、心地よい空間で自由に過ごす贅沢な時間を。

■HACIENDA KARUIZAWA(ホテル)
ザ・コンランショップがデザイン監修した、全9室の小さなホテル。客室ごとに異なる家具や小物がセレクトされ、何度訪れても新しい魅力と出会える特別な滞在をお届けします。軽井沢ならではの解放感と上質な時間を、心ゆくまでお過ごしください。

■AQUAIGNIS GARDEN SPA(温浴施設)
「癒し」と「食」の複合温泉リゾート 「AQUAIGNIS」 が、甲信越エリアに初進出。
ザ・コンランショップ監修による洗練されたデザイン空間、趣の異なる2種類のサウナを併設。心と体を解きほぐす極上のひとときをお届けします。

広告

新幹線の待ち時間に

軽井沢駅周辺には、少し歩けば大きなアウトレットがありますが、新幹線の待ち時間に立ち寄れるような駅直結の商業施設は限られていました。その点で、軽井沢T-SITEは、観光客には待望の施設といえます。

ホテルや温浴施設、飲食店と、一通り揃っていますので、駅チカの滞在にも向いています。軽井沢の楽しみが増えそうです。

広告