レールスター

年末年始限定の鉄道フリーきっぷまとめ2013-2014版。JRは東海、西日本、九州の3社で発売。

2013年~2014年の年末年始に限定発売されるフリーきっぷの情報をまとめてみました。JRでは東海、...
E7系

北陸新幹線「かがやき」は全列車が富山駅停車。「はくたか」は全列車が新高岡駅にも停車へ。富山県知事が明...

2015年3月に開業する北陸新幹線の停車駅について、「かがやき」は富山駅に全列車が停車、「はくたか」...
高速長岡京

阪急京都線「西山天王山」駅に直結の「高速長岡京」バス停に寄る高速バス路線まとめ。阪急バスなど停車。

阪急電鉄京都線の新駅・西山天王山駅が2013年12月21日に開業します。これに合わせ、同駅と直結して...

日暮里・舎人ライナーのダイヤ改正概要。2013年12月14日実施。日中もラッシュ時も大増発。

日暮里・舎人ライナーの2013年12月14日ダイヤ改正の概要が発表されました。列車の運行本数が大幅に...
山陽新幹線

山陽新幹線「こだま」の500系で、4列シートを拡充し3両に。指定席の利用増に対応。

山陽新幹線の「こだま」号車両の一部が改良され、4列シートが増加することになりました。JR西日本が発表...
日本海24系

岩泉町に24系ブルートレインの「列車ホテル」が誕生へ。寝台特急「日本海」の車両を使用。

2012年3月に定期運行が廃止された寝台特急「日本海」の24系車両が、岩手県岩泉町に贈られました。ブ...
山陽新幹線500系

山陽新幹線の三原~広島間でトンネル内も携帯電話が利用可能に。2013年12月20日から。新大阪~広島...

山陽新幹線の三原駅~広島駅間で、トンネル内でも携帯電話が利用可能になります。NTTドコモ、KDDI、...

富士山登山鉄道で検討会発足へ 山麓と富士山5合目を結ぶ路線は実現するか?

富士山登山鉄道が本格的に検討されるようです。富士五湖観光連盟が、2013年12月に検討会を発足させる...
ハイブリッド車両

「北海道&東日本パス」も2013年冬と、2014年春の発売期間、利用期間が発表。春は4日短縮に。

「北海道&東日本パス」の2013年~2014年冬と、2014年春の発売期間、利用期間などが発表されま...

仙台IC乗車券の名称は「イクスカ」に。「スイカ」との相互利用も視野。

仙台市営地下鉄などに導入される非接触型ICカード「仙台IC乗車券」の名称が「イクスカ」に決まりました...
仙山線

2013年冬季と2014年春季の青春18きっぷの発売期間、利用期間、価格が同時発表。2014年夏季分...

2013年の冬の青春18きっぷの発売期間・利用期間・価格が発表されました。発売期間 は12月1日から...
丸ノ内線

東京メトロ丸ノ内線で新宿方面から方南町への直通運転を開始。2016年度から日中12分間隔で登場。

地下鉄丸ノ内線支線(中野坂上-方南町)の方南町駅に、新宿方面からの直通列車が走ることになりました。 ...
久留里線

久留里線が11月14日より運航再開。JR東日本が正式発表

2013年10月16日の台風26号の影響で運休していたJR久留里線の久留里-上総亀山駅間9....
東海道貨物線地図

JR東日本が東海道貨物線を旅客化して「羽田新線」を建設へ。構想の実現性が高いこれだけの理由

JR東日本が、東海道貨物線を活用した都心と羽田を結ぶ新路線の整備を検討をしていることが明らかになりま...
岩泉駅

岩泉線の廃止が正式決定。「秘境駅」押角駅はバス停として存続。押角トンネルは道路化へ。

JR東日本が、岩泉線(茂市~岩泉、約38キロ)の廃止を国土交通大臣に届け出ました。2014年3月末を...

最新記事

人気記事

セール情報