E353あずさ

JR在来線特急の混雑区間「3強・5強・8強」。JR特急利用者数ランキング・2018年ゴールデンウィー...

JR各社から2017年ゴールデンウィークの利用状況が相次いで発表されました。2018年は前半3連休、...
山陽新幹線

新幹線利用者数ランキング2018年ゴールデンウィーク版。九州好調、東北・北海道が伸び悩み

JR各社から2018年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。今年は日並びが良く、全体的に...
JR四国2017年度輸送密度

高知県全域が「特定地方交通線水準」に。JR四国が2017年度輸送密度を公表

JR四国が2017年度の区間別輸送密度を発表しました。大黒柱の本四備讃線や予讃線といった主力路線が前...
E261系

伊豆特急がいよいよ一新。2020年春にE261系が登場。251系、185系は引退へ

JR東日本は、2020年春をめどに伊豆エリアへ新型車両E261系を投入し、新たな観光特急列車を走らせ...
新千歳空港駅

新千歳空港駅「複線・直通化」で何が変わるか。JR・国交省が検討へ

JR北海道の新千歳空港駅で、大規模改修が検討されていることがわかりました。複線化のうえ、苫小牧・石勝...
JR西日本中期経営計画2022

JR西日本はこう変わる! 中期経営計画2022に記された最新情報

JR西日本が2022年度までの中期経営計画を公表しました。内容は多岐にわたりますが、ここでは旅行者に...
北広島新駅

JR「新球場の輸送計画」が少し見えた。新駅か、北広島駅増強か

プロ野球北海道日本ハムファイターズが北広島市で計画している新球場について、JR北海道の観客輸送策とし...
E353あずさ

「スーパーあずさ」自由席に乗って感じたこと。やっぱり全車指定席の時代に?

先日、甲府に行くときに「スーパーあずさ」の自由席に乗車しました。新型車両E353系は快適でしたが、自...
阪急3新線

阪急なにわ筋・新大阪連絡線はいつできるか。大阪空港線は採算性にカベ

阪急電鉄が計画する「なにわ筋・新大阪連絡線」が、同時整備へ向け前進しました。国土交通省が実施した調査...
関電トロリーバス

関電トロバスが運行最終年。今年は立山黒部アルペンルートで乗り納め!

立山黒部アルペンルートを走る関西電力のトロリーバスの運行が2018年シーズンで終了します。関西電力で...
ヒマラヤ

インド・ネパール鉄道を建設へ。北京からデリーへ列車旅ができる?

インドとネパールが、鉄道建設で合意しました。インド北東部の都市ラクサウルから、ネパールの首都カトマン...
731系

JR北海道は日ハム新球場の観客を運びきれるか。計算してみた

プロ野球北海道日本ハムの新球場が、北広島市に建設されます。札幌市から新球場への鉄道アクセスとして期待...
ゆったどきっぷ

青い森鉄道と津軽海峡フェリーが「海峡ゆったどきっぷ」を発売

青い森鉄道と津軽海峡フェリーは、連携した企画きっぷ「海峡ゆったどきっぷ」を2018 年4月10日より...
鹿児島市電延伸計画

鹿児島市電、延伸ルートの絞り込み進む。バッテリー式路面電車も検討

鹿児島市電の延伸計画で、ルートの絞り込み作業が進んでいます。6案に絞られた検討ルートの課題を抽出。ま...
東京メトロ2000系

東京メトロはこう変わる! 新型車両、駅リニューアルの最新情報

東京メトロが2018年度の事業計画を発表しました。丸ノ内線、日比谷線、半蔵門線への新型車両の導入や、...

最新記事

人気記事

セール情報