山陽新幹線「こだま」の500系で、4列シートを拡充し3両に。指定席の利用増に対応。
山陽新幹線の「こだま」号車両の一部が改良され、4列シートが増加することになりました。JR西日本が発表...
岩泉町に24系ブルートレインの「列車ホテル」が誕生へ。寝台特急「日本海」の車両を使用。
2012年3月に定期運行が廃止された寝台特急「日本海」の24系車両が、岩手県岩泉町に贈られました。ブ...
山陽新幹線の三原~広島間でトンネル内も携帯電話が利用可能に。2013年12月20日から。新大阪~広島...
山陽新幹線の三原駅~広島駅間で、トンネル内でも携帯電話が利用可能になります。NTTドコモ、KDDI、...
富士山登山鉄道で検討会発足へ 山麓と富士山5合目を結ぶ路線は実現するか?
富士山登山鉄道が本格的に検討されるようです。富士五湖観光連盟が、2013年12月に検討会を発足させる...
仙台IC乗車券の名称は「イクスカ」に。「スイカ」との相互利用も視野。
仙台市営地下鉄などに導入される非接触型ICカード「仙台IC乗車券」の名称が「イクスカ」に決まりました...
東京メトロ丸ノ内線で新宿方面から方南町への直通運転を開始。2016年度から日中12分間隔で登場。
地下鉄丸ノ内線支線(中野坂上-方南町)の方南町駅に、新宿方面からの直通列車が走ることになりました。
...
久留里線が11月14日より運航再開。JR東日本が正式発表
2013年10月16日の台風26号の影響で運休していたJR久留里線の久留里-上総亀山駅間9....
JR東日本が東海道貨物線を旅客化して「羽田新線」を建設へ。構想の実現性が高いこれだけの理由
JR東日本が、東海道貨物線を活用した都心と羽田を結ぶ新路線の整備を検討をしていることが明らかになりま...
石巻線女川駅が内陸移設で2015年春に復旧へ。女川町が整備しJRに貸し付け。温浴施設も併設で、新交通...
東日本大震災の津波被害で運休している石巻線の浦宿~女川間(約2.4キロ)の運行が再開されることになり...
北陸新幹線の4つタイプの列車名を最終予想。速達列車は「はくたか」、シャトル列車は「つるぎ」。「あさま...
JR東日本と西日本は、2014年度末の北陸新幹線の長野−金沢間延伸開業に伴う運行体系の概要を発表しま...
南大東島の「シュガートレイン」が復活へ。日本最南端の軽便鉄道に雨宮製「本物のSL」は走るのか?
沖縄県南大東島の「シュガートレイン」が復活しそうです。南大東村が2013年度予算で調査を開始しており...
リニア中央新幹線で決定した途中駅とルートまとめ。橋本駅、飯田線新駅、美乃坂本駅と接続
JR東海が、品川~名古屋間に建設予定のリニア中央新幹線の詳細なルートや駅の位置を発表しました。品川駅...
山陰本線と山口線の不通区間の部分復旧は年内に実現へ。「SLやまぐち号」も運転再開見込み。三江線の復旧...
水害で運休中の山陰本線と山口線について、JR西日本は一部区間の年内復旧を目指すとの考えを示しました。...
オリンピックで東京の交通はどう変わるか。外環道の東名接続は実現へ。羽田の発着枠は拡大か。「都心直結線...
2020年の東京オリンピックが決定しました。オリンピックは、都市が大きく変わる契機になります。現在の...
北陸新幹線開業で廃止されそうな路線、列車まとめ。「トワイライトエクスプレス」と「七尾線特急乗り入れ」...
北海道新幹線の長野~金沢間開業予定は2015年3月です。開業まであと1年半となりました。
新幹...