Facebook
Instagram
Twitter
Youtube
タビリスとは
格安旅行研究所
新幹線
青春18
飛行機
LCC
高速バス
スキー
鉄道計画
検索
Facebook
Instagram
Twitter
Youtube
旅行総合研究所タビリス
タビリスとは
格安旅行研究所
新幹線
青春18
飛行機
LCC
高速バス
スキー
鉄道計画
ホーム
著者
からの投稿 Jun Kamakura
Jun Kamakura
3661 投稿
0 コメント
旅行総合研究所タビリス代表。旅行ブロガー。旅に関するテーマ全般を、事業者側ではなく旅行者側の視点で取材。著書に『鉄道未来年表』(河出書房新社)、『大人のための 青春18きっぷ 観光列車の旅』(河出書房新社)、『死ぬまでに一度は行きたい世界の遺跡』(洋泉社)など。雑誌寄稿多数。連載に「テツ旅、バス旅」(観光経済新聞)。テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」ルート検証動画にも出演。
「夜行寝台バス」解禁へ。国交省、フルフラット座席のガイドラインを公表
2024年11月20日
富士山登山鉄道計画、突然の終幕。ゴムタイヤ式「富士トラム」導入へ方針転換
2024年11月19日
青春18きっぷ「最後」は62万枚販売。リニューアル前の最終年度
2024年11月18日
新幹線で新横浜~名古屋を格安旅行する方法【2025年版】格安チケット、割引きっぷを全網羅
2024年11月16日
小笠原空港計画に暗雲。導入予定のATR42-600Sが開発中止へ
2024年11月15日
北海道のバス運転手不足が深刻すぎる件。10年後には半減か
2024年11月13日
輸送密度100未満のローカル線、8割で「あり方」協議。県境区間に苦慮
2024年11月11日
ビューカード「Suica非搭載」の衝撃。タッチ決済を選択可能に
2024年11月9日
地方私鉄、若手運転士の離職が進む? 平均年齢が急上昇中
2024年11月8日
JR津軽線蟹田~三厩間、2027年春に正式廃止。復旧せずに姿を消す
2024年11月6日
観光列車はなぜ二極化するのか。「グリーン車」と「定期運用」が増えている理由
2024年11月4日
JR美祢線は「上下分離」で復旧できるか。自治体には重い負担に
2024年11月2日
久留里線久留里~上総亀山間、いつ廃止されるのか。JRが代替交通案を提案へ
2024年11月1日
財政審「整備新幹線への提言」を読み解く。北陸新幹線延伸にクギ、JRの負担増を要求
2024年10月31日
「北海道&東日本パス」と「青春18きっぷ」を比較する。期間と価格はどう違う?
2024年10月30日
1
...
8
9
10
...
245
Page 9 of 245
最新記事
東武スカイツリーライン「有楽町線直通」で東上線にも乗り入れるのか。運行計画を考える
2025年4月20日
「ローカル路線バスの旅 陣取り合戦」第16弾 埼玉編は4/24放送。箭内夢菜、みりちゃむが登場!
2025年4月18日
埼玉高速鉄道岩槻延伸、国はどう支援するのか。県市が「現実的な支援」要請
2025年4月17日
万博「シャトルバス」の料金、所要時間、運行本数の全リスト。12路線が一目でわかる!
2025年4月15日
苗場、GALAなど利用者増、かぐら、神立は減少。豪雪の2025年、湯沢スキー場で明暗
2025年4月14日
阪急神戸線「武庫川新駅」開業予定は2032年春に決定。駅名はどうなる?
2025年4月11日
成田空港「直行バス」本数半減。18年比、鉄道は維持、白タク利用が急増
2025年4月8日
東海道・山陽新幹線「特大荷物コーナー」の末路。予約不要の「荷物置場」に転換へ
2025年4月5日
人気記事
「ローカル路線バスの旅 陣取り合戦」第16弾 埼玉編は4/24放送。箭内夢菜、みりちゃむが登場!
2025年4月18日
東武スカイツリーライン「有楽町線直通」で東上線にも乗り入れるのか。運行計画を考える
2025年4月20日
「青春18きっぷ」2025年夏季以降の発表なし。春季は「連続利用」を継続へ
2025年1月22日
「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」第23弾 群馬~長野を検証する【1】少なかった選択肢
2025年4月1日
「ローカル路線バスの旅W 第4弾 姫路城→松山城」の正解ルートを検証する。深夜行軍に意味はあったか
2024年10月13日
埼玉高速鉄道岩槻延伸、国はどう支援するのか。県市が「現実的な支援」要請
2025年4月17日
万博「シャトルバス」の料金、所要時間、運行本数の全リスト。12路線が一目でわかる!
2025年4月15日