ホーム 鉄道 JR

JR東日本、2026年元日終夜運転の概要。「初日の出列車」も運行

首都圏5線区で実施

JR東日本は、2026年元日の終夜運転について発表しました。初詣のアクセスとなる東京近郊の5線区で実施します。概要をご紹介しましょう。

広告

初詣路線で実施

首都圏の2025-26年大晦日・元日の終夜運転は、山手線、京浜東北・根岸線(桜木町~大宮間)、中央・総武線各駅停車(三鷹~千葉間)、中央線快速(三鷹~高尾間)、横須賀線(横浜~逗子間)の5線区で実施します。

東京都心部や、東京近郊の初詣名所にアクセスできる路線が中心です。各路線の運転間隔は以下の通りです。

・山手線(内回り・外回り)10~25分間隔
・京浜東北・根岸線(桜木町~大宮)15~70分間隔
・中央・総武緩行線(三鷹~千葉)15~120分間隔
・中央線快速(三鷹~高尾)40~120分間隔
・横須賀線(横浜~逗子)80分間隔

このほか、総武本線・成田線の千葉~成田間では元日1時台~3時台に臨時列車を2往復運転します。千葉発01時20分、03時10分と、成田発02時10分、03時49分です。

「JR東日本アプリ」や「デジタルJR時刻表」には、12月5日以降に時刻を反映します。

山手線夜

広告

初日の出列車も運行

元日には、富士山・河口湖、外房、銚子方面に初日の出鑑賞向けの臨時特急列車も設定します。

・特急「富士回遊85号」新宿04:13→06:17河口湖(E257系5両)
・特急「外房初日の出」新宿03:20→05:55千倉(E257系5両)
・特急「犬吠初日の出1号」高尾01:30→04:08銚子(E257系9両)
・特急「犬吠初日の出3号」大宮02:15→05:05銚子(E257系9両)
・快速「武蔵御嶽神社初日の出号」立川02:15→02:57御嶽(E233系6両)
・快速「武蔵御嶽神社初日の出号」立川03:59→04:41御嶽(E233系6両)
 ※特急は全車指定席。快速は全車自由席。一部は上りの設定もあります。

このうち、立川駅~御嶽駅間の快速列車は、前年は終夜運転扱いで設定されていました。今年は全車自由席の臨時快速列車として案内されています。

広告
前の記事JR東日本、スキー・スノボ列車を充実。夜行列車、新幹線を増発
旅行総合研究所タビリス代表。旅行ブロガー。旅に関するテーマ全般を、事業者側ではなく旅行者側の視点で取材。著書に『鉄道未来年表』(河出書房新社)、『大人のための 青春18きっぷ 観光列車の旅』(河出書房新社)、『死ぬまでに一度は行きたい世界の遺跡』(洋泉社)など。雑誌寄稿多数。連載に「テツ旅、バス旅」(観光経済新聞)。テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」ルート検証動画にも出演。