新幹線利用者数ランキング2014年ゴールデンウィーク版。新春版から「東北方面」が「山陽方面」を逆転

JR各社から2014年のゴールデンウィークの利用状況が相次いで公表されました。公表内容は各社・各支社ごとに異なりますが、その数字を集めてみると、それぞれの路線・区間のピーク時の利用者数がわかります。それをランキングにしてみると、興味深いことがわかります。

2014年利用者数ランキングゴールデンウィーク版、新幹線版をご紹介しましょう。

広告

2014年・ゴールデンウィーク新幹線利用者数ランキング

  1. 東海道新幹線 新横浜~静岡 345.4万人
  2. 山陽新幹線 新大阪~西明石 154.7万人
  3. 東北新幹線 大宮~宇都宮 142.8万人
  4. 東北新幹線 那須塩原~郡山 118.9万人
  5. 山陽新幹線 岡山~広島 115.9万人
  6. 上越新幹線 大宮~高崎 104.6万人
  7. 山陽新幹線 広島~新山口 81.0万人
  8. 山陽新幹線 新下関~小倉 73.3万人
  9. 山陽新幹線 小倉~博多 66.8万人
  10. 東北新幹線 古川~北上 55.9万人
  11. 九州新幹線 博多~熊本 35.4万人
  12. 長野新幹線 高崎~軽井沢 33.0万人
  13. 東北新幹線 盛岡~八戸 23.7万人
  14. 九州新幹線 熊本~鹿児島中央 18.8万人
  15. 山形新幹線 福島~米沢 11.9万人
  16. 秋田新幹線 盛岡~田沢湖 9.9万人
  17. 山形新幹線 山形~新庄 3.3万人

データ:JR各社プレスリリース

上記の数字は、公表された区間旅客数をランキングしたものです。公表されていない区間については数字はわかりません。ということで、上記のランキングが万能でないことを、まずはご理解ください。

長野新幹線

今年の年始に発表された「新幹線利用者数ランキング2014年新春版」と比べると、日数の違いはありますが、多くの路線で年末年始とゴールデンウィークの輸送量に大きな違いはありません。ただし、東海道新幹線だけは圧倒的にゴールデンウィークのほうが輸送量が大きいです。ゴールデンウィークは平日を含みますから、東海道新幹線は年末年始より輸送量が多かったのでしょう。平日における東海道新幹線の圧倒的な強さが浮き彫りになったといえます。

順位に関しては、新春版と比べて大きな変動はありません。順位の逆転は、東北新幹線の「那須塩原~郡山」が、山陽新幹線の「岡山~広島」を上回ったということくらいでしょうか。ゴールデンウィークは東北方面の気候がいい時期ですから人出が多かった、ということかもしれません。また今回は、東北新幹線の「大宮~宇都宮間」の数値が明らかになったので追加した結果、それ以下の順位は繰り下がっています。

それにしても目を引くのは、東海道新幹線の圧倒的な輸送量と、相変わらずの九州新幹線熊本~鹿児島中央間の需要の少なさです。東北新幹線の盛岡~八戸間も少ないですが、この区間は、今後、新幹線の延伸による伸びしろがあります。それに対して、九州新幹線の熊本~鹿児島間はこれ以上需要が伸びる要素はなく、むしろ人口減少による需要減の影響を受けそうですが、大丈夫でしょうか。

広告