南海電鉄が2017年1月にダイヤ改正。空港アクセス増強で「ラピート」を増発、空港急行は両数増

南海電気鉄道は、2017年1月28日にダイヤ改正を実施すると発表しました。主目的は関西国際空港と大阪市内を結ぶ空港アクセスの輸送力増強。訪日外国人客の増強で混雑する空港急行の両数増や、特急「ラピート」の増発も行います。

広告

関空新ターミナル開業に合わせ

1月のダイヤ改正は珍しいですが、関西空港の「第2ターミナルビル(国際線)」オープンに合わせたものです。新ターミナル開業により、南海電鉄の乗客数がさらに増えることに対応します。

ダイヤ改正のポイントは、以下の通りです。

早朝時間帯
・朝5時台の下り空港急行を1本増発
・土休日の特急「ラピート」を上下各1本ずつ増発し、始発「ラピート」の発車時刻を繰り上げ
(難波06:00発、関西空港07:06発)

深夜時間帯
・23時台の上り空港急行を2本増発
・関西空港発最終列車(空港急行)の発車時刻を15分繰り下げ
(関西空港23:55発)
・特急「ラピート」を上下各1本ずつ増発し、終発「ラピート」の発車時刻を繰り下げ
(難波22:00発、関西空港23:00発、土休日は22:55発)

ラピート

8両編成が3割に

「ラピート」、空港急行ともに、LCCの乗客が多い早朝と深夜に増発します。「ラピート」の運転本数は平日は1日32往復、土休日は33往復となります。

このほか、混雑緩和策として、空港急行の8両編成での運行を倍増させます。

空港急行は、現在6両編成が多いですが、全体の約1割にあたる1日20本以上を8両編成に切り替えます。2両増結することで、1本あたりの定員は200人以上増えます。空港線全体に占める8両編成の割合は3割を超えます。

8300系の増備も進める

関西空港の利用者増はLCC旅客によるところが大きいですが、LCC旅客は空港アクセスも節約しますので、特急料金不要の空港急行を利用する人が多いようです。そのため、空港急行の混雑は、最近深刻になってきています。

これに対応して、南海では、増発と同時に、新型車両8300系の増備も進めています。8300系はロングシートの横幅を短くし、ドア際に大きな荷物を置けるスペースが設けられています。座席定員は減るものの、大荷物を持った空港旅客には便利な形です。

8300系は、2017年度以降、毎年12両ずつを製造していきます。最終的には、空港線の全車両の5分の1にあたる70両程度まで増やす計画だそうです。(鎌倉淳)

広告