ほくほく線

北越急行が「超快速」の運転を発表。越後湯沢~直江津間を1時間。2015年3月運転開始、愛称も公募

新潟県の北越急行ほくほく線で、2015年3月14日のダイヤ改正より、越後湯沢~直江津間を1時間で結ぶ...
京都フリーパス

京都フリーパスが2014~2015年も販売。京都市内の電車・バスが乗り放題。消費税増税の値上げなし

「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」が、2014年~2015年も発売されることにな...
成田空港LCCターミナル

JRバスが成田空港の格安バスに参入へ。「銀座・東京駅~成田空港線」開設で労使が協議か

JRバス関東が、銀座・東京駅~成田空港への新路線を開設する方針であることがわかりました。JR東労組バ...
ひたちE657系

「ひたち」「ときわ」で新特急券制度を導入へ。指定席、自由席をなくした「新着席サービス」は定着するか?...

JR東日本は、上野東京ラインを2015年3月14日に開業すると発表しました。これにともない、常磐線特...
フリーゲージトレイン

フリーゲージトレイン走行試験の運転日と時刻表。鹿児島本線と九州新幹線の熊本~鹿児島中央間で実施

鉄道建設・運輸施設整備支援機構が、軌間可変電車(フリーゲージトレイン)FGT9000系の11月~12...
サンライズ出雲

臨時「サンライズ出雲」は3時間も長くかかる。「お得」なのか「遅すぎる」のか。乗車時は食料のご準備を

2014年~2015年の年末年始に設定された臨時列車の「サンライズ出雲」。このダイヤが注目です。とい...
寝台特急「あけぼの」

臨時「あけぼの」の冬季運転は4往復のみで、開放B寝台のみ。「小坂レールパーク」への車両売却も決定へ

寝台特急「あけぼの」の臨時列車としての運転は、2014~2015年冬季で4往復のみとなることがわかり...
新大阪エキナカ

新大阪駅に大型「エキナカ」施設が登場。在来線コンコース北側に、コンビニ、書店もアリ

新大阪駅に、本格的な「エキナカ」施設が登場します。JR西日本は、新大阪駅在来線改札内コンコースに「エ...
九州新幹線つばめ

「普通運賃+220円」で、新幹線に118kmも乗れるきっぷが登場。さすがにこれは安すぎない?

九州新幹線でまた新しい割引きっぷが登場しました。「つばめ限定!九州ネット早特7」です。JR九州インタ...
e5系

北海道新幹線の東京~新函館北斗の価格は21,240円? 「北陸新幹線基準」で特急料金を計算してみた

2014年3月開業の北陸新幹線の特急料金が決定しましたが、次に注目となるのは、2016年3月開業予定...
山陽新幹線携帯エリア

山陽新幹線 新岩国~徳山間のトンネル内で各社の携帯電話が利用可能に。新山口までも2014年度中に完了...

山陽新幹線の新岩国~徳山のトンネルで、2014年11月21日から携帯電話サービスの提供が始まります。...
成田空港国内線

LCC利用者は京成本線と自家用車がお好き? 成田空港アクセス調査でわかった意外な利用動向

いまや、首都圏のLCC拠点空港となった成田空港。その2014年のアクセス調査がまとまりました。調査内...
阪急梅田駅

スルッとKANSAIが廃止で、PiTaPaも伸び悩み。関西私鉄の新型ICカードはどうなる?

関西エリアの私鉄系の磁気カード乗車券「スルッとKANSAI」が、2~3年後に廃止される見通しとなりま...
渋谷駅

東急が地下区間のインターネット接続サービスの設備を増強へ。田園都市線、東横線の完成予定は?

東急電鉄が、地下区間の携帯電話によるインターネット接続サービスの設備増強に着手しました。田園都市線渋...
男鹿線

「東北ローカル線パス」が2014年秋・冬の期間で復活。消費税転嫁で6,170円に値上げ。2015年分...

「東北ローカル線パス」の2014年10月~12月の発売期間、利用期間が発表されました。発売期間は20...

最新記事

人気記事

セール情報