「富山空港から白馬へスキー!」は定着するか。高速バスが実験運行

富山から白馬への高速バスが、2018年のウィンターシーズンに運行されます。富山空港と白馬エリアをダイレクトに結ぶことで、インバウンドのスキー・スノボ需要を取り込もうという試み。定着するでしょうか。

広告

「富山-白馬スノーライナー」

運行される高速バスは「富山-白馬スノーライナー」。富山~白馬間で1日1往復設定されます。途中、富山空港と魚津インターチェンジ、土休日に限り南小谷駅前にも立ち寄ります。

運行期間は2018年1月4日~2月28日の約2ヶ月間で、富山駅~白馬間を約3時間半で結びます。

運行するのは富山地方鉄道と新富観光サービス。時刻表は以下の通りです。

「富山-白馬スノーライナー」時刻表

【富山発】
富山駅09:10→富山空港09:40→魚津IC10:15→南小谷駅12:15→白馬樅の木ホテル12:50
【白馬発】
白馬樅の木ホテル14:00→南小谷駅14:25→魚津IC16:25→富山空港17:00→富山駅17:30

運賃は大人4,000円、子供2,000円です。(魚津ICで乗車下車の場合は3,600円/1,800円)

富山・白馬スノーライナー

外国人観光客を誘導

この高速バスは、富山県による「富山-白馬バスルート創出」の実証実験により運行されるものです。実験の趣旨は、羽田空港に到着して白馬を目指す外国人観光客に、富山行きのフライトに乗り継いでもらうよう誘導するもの。

北陸新幹線の開業により、搭乗率が落ち込んでいるANA羽田~富山線の利用者を増やそうという取り組みといえます。

飛行機とバスの乗り継ぎスケジュールを追うと、「行き」は、羽田07:55→富山08:55→白馬12:50となります。「帰り」は、白馬14:00→富山19:40→羽田 20:45となります。羽田空港では、シドニー、バンコク、シンガポール、香港線などと接続します。

たとえば夜にアジア各都市を出れば、翌日午後に白馬着。午後に白馬を出れば、翌日朝にアジア各都市に着ける、ということです。白馬、志賀高原、ニセコなど日本の主要スキー場が、いずれも主要空港から遠いことに目を付けたバス路線といえそうです。

広告

羽田~白馬のバスもある

都内に住む人が白馬に行くのに、富山空港を経由することはまずありません。

しかし、国際線乗り継ぎならあり得るかも、という発想はおもしろいと思います。たしかに、羽田空港から東京駅へ出て、北陸新幹線を使って白馬に向かうよりは、ルートとして優位性があります。

とはいえ、羽田空港~白馬八方間には冬期運行の高速バスがあり、羽田7時40分発が白馬八方に13時10分に到着します。

ならば、いかに外国人観光客とて富山空港を経由する必要はなく、羽田からバスに乗った方がラクですし安くつくでしょう。そう考えると、「富山空港から白馬へスキー!」が定着するかは、なんともいえません。

青春18きっぷワープに使える?

ちなみに、「富山-白馬スノーライナー」は土日に限り南小谷駅に停車します。青春18きっぷ期間なら、第三セクター区間を抜けるワープルートとして、ひょっとしたら使えるかもしれません。

接続を見てみると、こうなります。

【下り】
高尾07:06→08:38甲府08:53→10:58松本11:19→13:24南小谷14:25→富山駅17:30
【上り】
富山駅09:10→12:15南小谷15:28→16:26信濃大町16:33→17:29松本18:37→21:25大月21:30→23:08高尾

下りは接続がいいですが、上りは接続が悪いです。

なによりも、南小谷~富山4,000円という値段が高く、第三セクター鉄道を経由した方が安いのが残念。節約を旨とする青春18きっぷユーザーのワープには、向かなさそうです。

広告
前の記事白川郷白弓スキー場が2020年度に閉鎖へ。世界遺産のゲレンデへ滑りに行こう!
次の記事「二重橋前〈丸の内〉」に効果はある? 東京メトロの副駅名が拡大