北海道&東日本パスの「新定番ルート」は? 「はまなす」廃止後、新幹線かフェリーか高速バスか

2016年3月26日ダイヤ改正で、急行「はまなす」が廃止となりました。「はまなす」は、北海道&東日本パスで首都圏から北海道へ旅行する際に使いやすい列車でしたが、これからは使えません。

北海道&東日本パスを利用して首都圏から北海道旅行を楽しもうとする場合、今後はどういうルートが新定番になるのでしょうか。調べてみました。

広告

新幹線に別料金で乗車可能に

北海道&東日本パスは、JR北海道とJR東日本、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行の各線の快速、普通列車が7日間乗り放題となるフリーきっぷです。別途急行券を買えば急行列車にも乗車可能です。

そのため、首都圏から北海道へ節約旅行をする際には、JR、IGR、青い森の普通列車を乗り継いで青森まで行き、青森~札幌間で急行「はまなす」に乗車する、という方法が定番でした。

この定番ルートだと、早朝東京を出発すれば、翌朝には札幌駅に到着できたので、北海道への鉄道旅行に使い勝手がよかったのです。

しかし、北海道新幹線の開業にともなって、「はまなす」が廃止。定番ルートは使えなくなりました。それに変わるルートを考えてみます。

※北海道&東日本パスの詳細はこちら
北海道&東日本パス(青春18きっぷ研究所)

はまなす

第1案 「新幹線特例」を使ったルート

北海道新幹線開業にともなって、北海道&東日本パスのルールに変更があり、別途特定特急券を購入すれば、新青森~新函館北斗間で新幹線に乗車可能となりました。第1案として、この「新幹線特例」を使った北海道へのルートを考えてみましょう。

東京8:00→(中略)→22:03青森22:18→22:22新青森22:32→(北海道新幹線)→23:33新函館北斗23:46→00:05函館(泊)
函館08:18→11:20長万部13:16→14:50倶知安15:12→16:26小樽16:30→17:02札幌

東京を8時に出発し、函館に深夜0時過ぎに到着。駅前のホテルに泊まり、翌朝8時すぎの列車に乗り継いで、17時すぎに札幌着となります。無駄のないスケジュールですが、新幹線の特定特急券3,930円と、函館でホテル代がかかります。

広告

第2案 新幹線+「高速はこだて号」ルート

函館でホテル代を払うくらいなら夜行バスに乗る、という方法もありそうです。北海道新幹線開業にあわせて、新函館北斗駅に「高速はこだて号」が乗り入れることになりました。これに乗り継げば、札幌まで夜行で行くことができます。これを第2案としてみましょう。

(第1案で函館到着後)
新函館北斗00:20→05:35札幌駅前ターミナル

バス料金は4,810円です。新幹線特定特急券とあわせて8,740円が余分にかかりますが、時間的には「はまなす」の代替ルートになりえます。

第3案 青函フェリーを使ったルート

安く行きたいなら、青森~函館を青函フェリーで移動することです。特急券と函館のホテル代、バス代を浮かすことができます。これを第3案とします。

この場合は、東京を少し遅い時間に出ても間に合います。

東京09:15[平日]→(中略)→23:46青森→(徒歩)→青森港02:00→05:50函館港→(徒歩)→五稜郭06:56→07:01函館08:18→(中略)→17:02札幌

金銭的には、青函フェリーの運賃1,600円(2016/4月~)だけの追加で済みます。ただ、第1案同様、札幌に着くのは夕方になってしまいますし、睡眠時間が短くしんどそうです。なお、青森港へは、新青森駅から歩いた方が、少し近いです。

第4案 シルバーフェリーを使ったルート

青森県八戸港から北海道苫小牧港へシルバーフェリーが出ており、八戸22時発の夜行便があります。これを使うのを第4案としましょう。

八戸港へは、本八戸駅からバスがあり、東京を8時発の列車に乗れば間に合います。

東京8:00→(中略)→20:39本八戸20:45→(バス)→21:00八戸港22:00→06:00苫小牧港07:25→(バス)→07:42苫小牧08:12→09:26札幌

フェリーの料金は5,000円。本八戸駅~八戸港のバス代が300円、苫小牧港~苫小牧駅のバス代が250円。あわせて5,550円が別途必要になります。

広告

どれが「新定番ルート」か

まとめてみましょう。

第1案 北海道新幹線・函館宿泊 3,930円+ホテル代。2日目夕方札幌着
第2案 北海道新幹線・高速はこだて号 8,740円 2日目早朝札幌着
第3案 青函フェリー 1,600円 2日目夕方札幌着
第4案 シルバーフェリー 5,550円 2日目午前中札幌着

どの案をみても、「はまなす」利用に比べると劣るのは否めません。そのなかで、トータルで優れているのは、第2案でしょう。5時35分に札幌駅に着けば、6時発の旭川行き列車に乗車できますので、道東や道北への移動がしやすくなります。ただし、夜行高速バスに乗るのですから、「鉄道旅行」ではなくなってしまいます。

鉄道旅行に徹するなら第1案です。函館泊になりますが、そのぶん昼の函館本線の景色を楽しめると考えればいいでしょう。

節約なら第3案。睡眠時間が短くなりますし、港まで歩く距離も長いのが難点ですが、若い人ならこれもいいでしょう。

時間と快適さ、金銭面のバランスなら第4案。2日目午前中に札幌に着けまるのはメリットです。

どれが「新定番」かと問われると、悩むところ。選択肢があるのはいいことですが、決定版といえるルートがないのが残念です。

函館~札幌の乗り継ぎパターンが減少

JR北海道では、2016年3月ダイヤ改正で、普通列車の大幅削減を行います。その結果、普通列車で函館~札幌の乗り継ぎパターンが少なくなっています。

2016年3月26日以降の、函館~札幌間の普通列車乗り継ぎパターンを以下に示します。

函館→札幌

函館08:18→(中略・山線経由)→17:02札幌
函館10:53→(中略・海線経由)→19:22札幌
函館10:53→(中略・山線経由)→20:40札幌
函館14:31→(中略・山線経由)→23:54札幌

札幌→函館

札幌10:13→(中略・山線経由)→19:15函館
札幌11:05→(中略・海線経由)→19:15函館
札幌14:05→(中略・海線経由)→21:19函館

函館口の本数で見ると、下りは3本、上り2本のみです。上りは、長万部13時21分発函館行き間に合う札幌発の普通列車がないのが残念。

正直なところ、今回のダイヤ改正で、北海道の鈍行旅行は不便になりました。ただ、今後、北海道のローカル線の列車本数が増える見込みは小さく、むしろ、後から振り返れば、「あの頃はまだマシだった」となる可能性すらあります。ですので、今こそ、北海道のローカル列車の旅をしておきたいところでしょう。

そして、北海道を普通列車で旅をするなら、北海道&東日本パスが安くて便利なきっぷであることは間違いないところ。急行「はまなす」廃止で魅力は減りましたが、これからも上手に使いたいところです。(鎌倉淳)

広告
前の記事「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」があまり役に立たない件。青森~函館間の接続が悪すぎて
次の記事「JTB小さな時刻表」が増刊から季刊に昇格。「大きな時刻表」を追い越して定期刊行物に